先日(11日)仙台で積雪があったと報道されたが、残念ながら沿岸部の我が家付近ではまだ雪が降ることが無い。
ただ、雪は降らなくともこのごろやっと冬らしくなったようで朝晩の冷え込みが強くなって来た。
昼間はエアコンを使わなくとも十分な陽当たりがあって暖かい時間帯もあるが、それも束の間でしかなく家に居る時はほとんどエアコンと炬燵の世話になっているのが実情だ。
しかし、朝から晩までエアコンを使っていると、朝起きた時など喉がガラガラ・・・・。
加湿器付空気清浄機を使用していても湿度が40%ぐらいまでしか上がらないのでまるっきり乾燥状態なのだ。
それで、意を決し加湿器を購入する事になったのだが・・・・。
カインズで5,000円ぐらいの超音波式加湿器を購入しようとしたら、カミさんからNGが出た。
いくら5,000円程度の買い物でも、「Sさんが働いている〇〇デンキ店で購入しろ!」との天の声だった。
Sさんと言うのは娘の旦那の親友で〇〇デンキの上級販売員?である。
ずっと前から我が家の電化製品はすべてこのSさんを介して購入していて、店頭価格からさらに値引きしてくれるのだからカミさんが文句を言うのは当然なのだ。
結局、〇〇デンキ店へ出かけ、3,000〜5,000円台の安価な超音波式加湿器は水蒸気で床が濡れる場合があると聞いたので、ちょっと予算オーバーとなる温風気化式のハイブリッド式加湿器(家庭用)を購入した。
ちなみに電子レンジとセラミックヒーターも同時購入・・・・させられた。
「娘のところのレンジが最近調子が悪いようだから、我が家で新しくレンジを購入し、今使用しているレンジを娘にやる」・・・・のが理由だとか。ウン?!。

ヒーターはヒートショック防止用に脱衣場で使用する為。OK!
