9月1日は親父の命日で、お墓参りが第一の目的なのだが畑や庭が上の写真の状況ではどうしても草取りをする必要に駆られたのだ。
お盆に行った時すでにこんな状況だったからあまり驚かないが、それでもその後たった2週間でかぼちゃはどんどん成長し、畑周囲に植えてあるどうだんつつじに弦が絡み付き10cmほどの実をつけていたのにはびっくりした。
大小あわせ4,50個の実が生っていてその内大きい物だけ20個くらい収穫した。小さくても食べられるらしいが、青臭くてとてもかぼちゃの味がしないことも聞いたので残りは全部潰して捨てた。
高さ3mほどに伸びた向日葵も台風のせいでほとんど倒れていた。もう少し経てば向日葵の種が収穫できたのだが特に必要でもなかったから全部刈り取って捨てた。もったいないと思いつつも、そうしないと畑が元の姿にもどらないからだった。
雨の後だったから雑草も抜けやすかったらしく、カミさんが担当した畑の部分はすっかりきれいになった。(下の写真)
我々も無理が利かない歳なので、少々お金は掛かるがこんなところにお願いするのも一つの案なのかも・・・・。一度全部きれいになれば次からはすこしやる気が出てこようと言うもんだ。