ればたらブログ

真鯛釣りをメーンにLINEを通した友達作りに勤しむアクティヴ爺さんの気まぐれブログ。

2022年01月

最近、電化製品の不具合発生が続く・・・・

最近、我が家の電化製品が相次いで不具合に陥っている。

まずはテレビ。

DSC_0166
時々、画面のように下半分ほどが黒くなる現象が発生するようになった。

しばらく経つと普通の画面に戻るのでそのままにしているが、寿命は長くなさそうだ。

気温が低くなった寒い朝に起こるから、もしかして暖かくなる春先には持ちこたえるかも・・・・。(笑)

震災後に購入したテレビなので10年は経過しているけど、テレビってもっと耐久性があるんじゃなかったっけ?。

今より大きい4Kチューナー内蔵・YouTube対応の大型ビジョンを欲しいと思っていた吾輩なので不具合発生は渡りに舟・・・・と言いたいところだが、大蔵大臣が認める筈もなく当分の間は黒い走査線と共存だな・・・・多分。


そして次は、ダイソンのハンディ掃除機の不具合。

我が家の主機である紙パック式より手軽なので、よく使用するスティックタイプの充電式掃除機だ。

この頃、電池の消耗が激しくて作業量が依然の70%程度まで低下してしまった。

これも購入5年ほどになるので故障は仕方ないと言えばそれまでだが、電池交換可能だと聞いたから修理に出して見るか?。

そして昨日!、電気式家庭用ごみ処理機を購入した。

我が家のごみ処理機としては3台目となるパナソニック製を・・・・。

仙台市から上限30,000円の補助を受けられる事もあり、14、5年前から導入している個人的なエコ対策の為である。

最初の1号機は震災で津波の餌食となり、その後に買った写真の2号機は最近回転モーターが廻らなくなった事から、3号機として購入を決めた。

ただ、驚いたのは購入金額である。

値札を見たら定価は税込み98,500円で、その下に隠されていた金額は税込み110,000何がしかの値段になっていた。

震災後に買った2号機は記憶では確か税込み65,000円ぐらいだった筈だから、思わずカミさんと値札を二度見!。

何で、こんな値段に?」と食い下がったけど、値下げしても85,000円だと言う。

市の補助金をいただいてもこの時期の出費55,000円はホントに痛いなぁ。

形状は全く一緒だけど、形式番号が変わっているから少し性能が良くなった筈だ・・・・と納得するしかなかった。


それに先立つ半月前の出来事!。

洗濯機は購入後まだ5年経過していないのだが、「すすぎが出来なくなったから・・・・」とのカミさんのリクエストで修理してもらう羽目に・・・・。

補償期間内なのでメーカーのサービス担当者を呼んで点検の結果、異状なし!。

よく説明書を読んでいない事による無知が原因で、費用がゼロで済んだから良かったものの、派遣費用など大きな出費が嵩むところだった。



ごみ処理機も、回転しなくなったのは故障ではなく何らかの安全装置が機能したせいではないか?と、3号機の開封もせず2号機の取扱説明書を探し回る吾輩である。

1968年の成人式!

1153


1月8日の河北新報の記事『みんなの「二十歳」集合」に載っていたのは、何と!我々が成人式の写真。

1968年1月15日に行われた旧中田町の成人式で地区毎に撮影された写真の一枚である。

吾輩は残念ながら参加していないので写真が手元になかったから、見るのは初めてだった。

もう54年も前の写真でセピア色に変色し、画質も荒いので誰が誰だか分からないが、男性陣はうろ覚えながら何とか20人ほどの名前ははっきり言う事が出来る。

残念なのは女性陣の方である。

着飾って化粧している事もあり識別できたのはわずか一人だけ・・・・洋服で式に臨んだ山口〇〇子嬢だけとはちと寂しい限り。



参加者数が71名ほどだから同級生(138名)の約半分が出席した成人式。

顔ぶれの中にはすでに物故となった友人も多く、50年来所在不明の親友の顔も・・・・。

東日本大震災時の津波でアルバムの殆どが海水に浸かり、若き頃の写真をすべて失った吾輩としては、過去の思い出を辿る一枚の写真となった今回の記事。

大事にとっておかなくっちゃ。

DSCN2166

寒さも突然の出費も身に堪える厳冬!

叔母さんの百か日法要の為、登米市へ出向き別荘へ立ち寄った。

今日の目的は法要の為だけだから、すぐとんぼ返りのつもりだったのだが・・・・。

別荘へ行ったのは先月6日以来である。

その時は、ボイラー凍結防止の為に浴槽に水張りや凍結防止ヒーターへ通電する作業を行い、各所の蛇口を一個一個丁寧に水抜きしておいた。

だから、「パイプにも蛇口にも水が無い筈だから・・・・」と凍結防止ヒーターへの通電を一部省略したのは当然の成り行きだった。

電気代も通電するしないで雲泥の差があるし・・・・・。

昨冬、凍結で蛇口が2ヶ所も破裂し交換した経緯があるので凍結には十分気をつけていた・・・つもり。

ただ、気がかりはあった。

誰かが、たまたま用事で別荘へ立ち寄って外部の水抜栓を開け閉めする事である。

水抜栓の開け閉めだけでは混合栓などの器具内部から完全に水を排除出来ない為、その残水が凍結する事で器具を破損させるからだ。

まぁ、誰か?と言っても考えられるのは一人だけだが、最近あまり立ち寄らなくなっていたので知らせるまでもなかったから・・・・。

さて、昨年暮れから新年にかけ、数年に一度の寒波襲来などずっと厳しい寒さが続いていた今冬。

別荘へ着くやいなや恐る恐る水抜栓を開けた・・・・。

メーターが異常な廻り方をしなかった事で異常なし!・・・・と胸をなでおろした。

・・・・と、思ったのも束の間、何かおかしい!。

通水してボイラーを運転させたと言うのに、蛇口と言う蛇口全部が水もお湯も出てこないのだ。

洗濯機への蛇口からも水が出てこなかった。

完全なる水道管の凍結症状に陥っていたのだ。

洗面所の蛇口は、破裂まで行かないまでも器具の下部が大きく膨らんでいたし、浴室の混合栓は湯温調整部が壊れ、あちこちから水が噴出していた!。

全ての器具の内部まで完全に水抜きしていたつもりでも、現実に凍結したと言う事は何かの原因で器具内部に水が介在したと言う事でしかない。

原因追及どうのこうのと言っている暇もなく、「凍結防止ヒーターの通電を一部省略したのが悪い!」と閻魔様に叱られつつ、同じ品番のシャワー付き混合栓を買って来て取り付けたのは言うまでも無い。

2021年3月4日に交換しているから、まだ1年にも満たない期間での交換!。

年金暮らしの身には、24,000円の突然の出費は寒さよりも身に堪えたよ。

2022年新年おめでとう

2022tora
上は、今年の年賀状文面である。

一応、友人・知人には例年の慣習として今年も年賀状を出している。

ただ、常日頃連絡を取り合っている友人・知人の他、兄弟や親類・親族にも年賀状を出すのを止めた。

LINE繋がりの方々がほとんどだから、LINE上で挨拶すれば事足りるのだ・・・・と。

まぁ、高齢になればなるほど年賀状の有難さも目出度さも単なる過去の産物!でしかなくなって来たから、75歳を迎える来年からは廃止も一つの選択肢だろう。

さて、話変わって真鯛釣りの話・・・・。

最近、日本を取り巻く漁場の環境悪化で、獲れる魚も取れなくなってきたのは周知の事実だ。

そんな中、遊漁船による漁獲量規制の動きが気になる。

クロマグロとかなら分かるが、真鯛も規制魚種の一つだと言うから驚きである。

年数回の真鯛釣りを唯一無二の楽しみにしている老釣り師には酷な話なのだ。

願わくば、正月の初夢であってほしいよ。
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

blogram投票ボタン
プロフィール

Mr.タックス

CMエリア
  • ライブドアブログ