今日は菩提寺となる本道寺落成入仏式に出席する為、別荘へ出掛けた。
元々、実家の菩提寺は本源寺である。
しかし、もう何十年前になるのかよくわからないけど、現在の住職と宗派本山との間に裁判沙汰となるトラブルが起きた事でいろいろ複雑な構図が出来上がってしまっていた。
つまり、日蓮宗が創価学会派とそうではない派に分裂して対立した余波である。
実家は祖母の時代から今の住職派(そうではない派)だったから、吾輩が実家を相続した関係で墓守をしている事もあり新しい寺院建立に同意したのは自然の流れだ。
わずか200mほどしか離れていない場所に建立された本道寺は明治時代?頃に廃寺になってしまったが、もともとは由緒ある寺の名前だったと聞いた。
まぁ吾輩は先祖の供養が出来ればホントはどっちでも良いんだけど、〇〇万円も寄進したし・・・・。
ところで、久しぶりに別荘に向かったら、何と三陸道が豊里ICまで全線片側2車線になっていたではないか!。
大部走行しやすくなったから自宅から別荘まで50分を切る時間で行けるようになったから便利だ。
カミさんは居宅周りの草取り。
吾輩もジャガイモを植える準備と、庭木の不要な枝払・焼却をして夕方帰宅。
2017年04月
Archives
訪問者数
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
Categories
プロフィール
Mr.タックス