2011年09月


登米市とよま町へお祭り(秋祭り)を見に出かけた。
藩政時代から続く三百有余年の伝統あるお祭りだと言うのに、吾輩にとって始めてみるお祭りである。
もしかすると、隣町だし子供時代に連れて行かれたやも知れぬが、物心ついてからの記憶が全く浮かんでこないから今回が初めて・・・・だと思う。多分・・・。
まぁそれは置いといて・・・・。
山車が昔の武家屋敷外の狭い道路いっぱいになって練歩く様は豪壮華麗で、写真の山車が11基も行列をなすとホントに見ごたえがあった。
子供から大人まで、山車の出来具合を競いながらほとんどの町民が参加できるお祭り!、これがホントのお祭りの真髄だと思った。仙台の七夕はどちらかと言うと殿様商売で市民不在だから特にそう感じるようだ。
今年から登米町の住人になった我が愚弟が1ヶ月手伝って完成したのが写真右上の「金太郎」。下の写真は同じ山車の後ろ側から撮ったもの。
別の場所では「薪能(たきぎのう)」や、奉納神楽、祝い舟の門脇陸男ショーなどが開催されていたが、可愛い孫も一緒だったので歩き回れなかった。それはそれで来年までとって置こうっと。
震災から6ヶ月経過し、少し秋めいてきたのでボウリングを始める事にした。
最近の吾輩を知る人からは、「何をまた急に・・・」と言われそうだが、毎月の検診で血糖値の上昇が著しい事が判明し、その原因が運動不足が一番と医者に言われたからに他ならない。
3月11日の東日本大震災以来、ウォーキングもボウリングもゴルフもやれる状況に無かった環境では、運動も全く出来なかった(!?)のである。考えようだが・・・・。更に猛暑の夏はそれまで殆ど飲む事のなかったビールをがぶがぶ飲んだし・・・・。結果は押して知るべし。
まぁそんなわけで、カロリー消費の多いボウリングをやろうと決めていたのだが、なかなか行動を起こすまでには至らず、いろいろ理由をつけて回避してきた吾輩である。
一番近いところにあるコロナキャットボウル仙台(コロナ泉も)は震災で被災して営業停止中。一兆パーフェクトボウルは被害甚大のためボウリング事業から撤退。他のボウリング場はゲーム代が高くて・・・・。等などの理由をつけては結局ごろ寝三昧の生活をしていただけだった。
それでも、最近テレビのコマーシャルで放映していたTTボウル名取の事を知ったので行って見る事にした。
最近の吾輩を知る人からは、「何をまた急に・・・」と言われそうだが、毎月の検診で血糖値の上昇が著しい事が判明し、その原因が運動不足が一番と医者に言われたからに他ならない。
3月11日の東日本大震災以来、ウォーキングもボウリングもゴルフもやれる状況に無かった環境では、運動も全く出来なかった(!?)のである。考えようだが・・・・。更に猛暑の夏はそれまで殆ど飲む事のなかったビールをがぶがぶ飲んだし・・・・。結果は押して知るべし。
まぁそんなわけで、カロリー消費の多いボウリングをやろうと決めていたのだが、なかなか行動を起こすまでには至らず、いろいろ理由をつけて回避してきた吾輩である。
一番近いところにあるコロナキャットボウル仙台(コロナ泉も)は震災で被災して営業停止中。一兆パーフェクトボウルは被害甚大のためボウリング事業から撤退。他のボウリング場はゲーム代が高くて・・・・。等などの理由をつけては結局ごろ寝三昧の生活をしていただけだった。
それでも、最近テレビのコマーシャルで放映していたTTボウル名取の事を知ったので行って見る事にした。
我々のプランに会った料金体系は会員(メイト)となると、5ゲームパック1,160円(平日)でできると言う。更に震災の元気付けで1ゲーム無料!つまり同じ料金で6ゲーム投げられると言うので、早速200円(一人)支払って会員になった。
初めて投球するレーンはあまり荒れていなくて(客が少ないとも言えるが・・・・)曲がりが少なく速かった。それと、一番端っこのレーンがあまり得意でない吾輩だから、「今日はスコアにならないだろうなぁ」と考えながら恐る恐るのスタートになった。
それでもやはり身体がボウリングを覚えているせいか、6ゲーム投げてトータル1094点。アベレージ182.3点だった。健康管理を考えた運動とは言え、やはりまだスコアにこだわりたいんだよね。
ここのボウリング場は全レーン個室である。開放も出来る構造になっていたが、仲間内や家族でひっそりとプレーする向きには好評らしいが我々にはあまり関係ないけどね。
場所は名取市愛島にあるホームセンター「ムサシ」の2階にある。結構遠い。仙台東ICから仙台空港ICまで有料道路(罹災証明で無料)を使っておよそ自宅から25分だった。コロナが営業再開するまで当分の間は通う事になりそうだ。
Archives
訪問者数
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
Categories
プロフィール
Mr.タックス