ればたらブログ

真鯛釣りをメーンにLINEを通した友達作りに勤しむアクティヴ爺さんの気まぐれブログ。

2013年06月

玉ねぎを収穫した。

DSCN0015

もうそろそろかなっと思い立ち、玉ねぎを収穫するため田舎に出掛けた。

昨年に比べ、成長・・・・と言うか結実の大きさが全然違うと感じていたが、いざ収穫してみたら思ったほどではなかった。

5月から6月にかけて雨が少なかった事も一因なのか、過去一番の出来具合と比べると80%程度ぐらいだろうか。

雨が少なかった他にも色々な理由が考えられるが、写真の右と左の畝(うね)で玉の大きさが違う事から連作障害の影響があるかも知れない。そんなに広くない畑なので、ジャガイモとか玉ねぎを交互に植えているのだが、やっぱりもう少し…例えば3年とか4年サイクルが必要なのかもなぁ。

DSCN0021

今日は孫の大翔くん(2歳8か月)にも手伝ってもらった。

玉ねぎを引っ張って後ろにひっくりかえる姿を見てると、童話でカブを引き抜く話を思い出しておかしかった。

でも、助かったよ!。力持ちの大翔くん!。なんたって17kgもあるって言うんだから・・・。

DSCN0020
大小600個ほど収穫できたので風通しの良い倉庫に並べておいた。主に我が家の食卓に並ぶ予定になっているが、一部は気のおける仲間に届けるつもりだ。ぜひ味わって欲しい新玉を。

待ちに待った今年初めての青森・真鯛遠征が近づいてきたぞ!

青森・陸奥湾への真鯛釣行があと5日後に迫り、今日は朝から準備に余念のない吾輩である。

半年も前から予約していた事もあり、今年初めての遠征になる吾輩にはとても待ち遠しく感じられた釣行なのだ。

後は天候に恵まれることを祈るだけである。中止にだけはならないように・・・・・と。

今回の遠征は第一日目が下北半島横浜・源氏が浦港沖、2日目は津軽半島平舘沖で釣る予定になっている。

横浜での真鯛釣りはこれまで経験したことのない釣り方だと聞いているので、不安もあるがやっぱり楽しみの方が大きいかな。

2日目はテンヤとか鯛ラバを使ったこれまでの釣りがやれるから、まさかボーズと言うことはあるまいが、釣れるか釣れないかはわからないからなぁ。運もバラシもあるし・・・。

・・・で、その横浜町に行く経路だが、道路の距離から言えば八戸道から三沢、六ヶ所村経由で行った方が東北道青森IC経由よりおよそ50km(正確には46km)近いようだ。(あすぱむ合衆国の道案内では青森IC経由となっていたので・・・・)

吾輩が元気・・・いや現役の頃、六ヶ所や東通村、むつ市下田など仕事の関係であきれるくらい通った経験を申せば、やっぱり今回の往路は八戸道を使った方が良いと思う。

まぁ、鯛釣り時はいつも同乗させてもらっている身なのでとやかく言えませんが、到着が1時間近く早くなるとちゃいますか?。

最近やる気が出てきた吾輩のゴルフバックの中身、公開!

DSCN00085日に今年2回目のプレーを終えた後、ゴルフバックの中身を入れ替えた。つまり編成替えだ。・・・と言っても、ほとんど使用しない3,4番アイアンを外して9番ウッドを追加しただけであるが・・・。

吾輩の道具はドライバーもアイアンもだいぶ型式が古く、見た目アンティーク調のクラブで固めている。新しいクラブに替えようなんて全然思わない。今の自分にはこれらのクラブで十分だと考えているし、どうせあと数年しかプレー出来ないんだから・・・・。

ドライバーは2本。1本は、HONMA TwinMarks 0番ウッドにARMRQ851Sシャフトを装着した★★★。460ccでロフトが9度。(この★が多くなるほど高額?それとも高クオリティ?。4つ星が最高)。何で0番なのか知らないが、買ってすぐヘッドの根元から折れてシャフトを交換している。当然、修理はゴルフ保険で・・・・。

もう1本は ちょっと古くなるがHONMA NEWBIG−LBチタンの1番ウッド。ぶっといシャフトが特徴のドリスチタンの★★。300ccで9.5度のヘッドがついている。しばらくお蔵入りしていた物を引っ張り出し、高弾道のボールを打ちたい時に使おうと考えている。

時代の流れと共にクラブも大きく進化し、各メーカーから「従来品より5y飛びます」とか、「10yアップ」などの宣伝文句で売り出されているが、飛距離がアップして絶対曲がらないドライバー・・・なるモノが出現したら考えないでもないが、今のクラブ以上の飛距離は吾輩に必要無いので、いくら最新のクラブであっても求める事は絶対ない。飛びすぎへのルールもある事だし・・・・。

スプーンはもともと持ったことがないので5番Wを入れている。角度は22度。最近のクラブは5番でも19とか20度が主流なので、ロフト的には7番に相当するクラブだと思う。200〜220yをカバーする吾輩得意?のクラブでもある。ちなみにヘッドはBIG−LBチタン。シャフトはチタンカーボンS-2★★。

そしてつい最近購入したHONMA BERES 9番Wを新しく入れた。ロフトは24度。夢メッセで定価52,500円を13,800円で手に入れた。ARMRQ UD54S ★★が装着されたこのクラブはなかなかフィーリングが良いので、出来れば5番に代わるクラブとしてこれと同じ7番Wを揃えたいと思っている。バックにはまだ1本収納できる余裕があるので・・・・。
DSCN0011

アイアンはHiroHonmaのLB-737。これも大部旧式のクラブになるが、長年使用している事で愛着と扱い易さ(CAVITYTOUR)が相まって手放せないのだ。チタンカーボのS-2★★★★のシャフトを装着し、3〜11#とSWの組み合わせから今回、使用頻度の少ない3と4#を外している。

アイアンは飛ばすクラブじゃないので、方向性と思った通りの飛距離が出せれば別に新旧に拘る必要もなく、壊れない限り替えるつもりは当分ないなぁ。

パターはPINのANSERを入れた。これまで色々なパター(オデッセーとかHONMA等)を使って見たけど結局ゴルフを始めた頃に買ったこのパターが吾輩には一番合っている気がする。

で、これが吾輩のゴルフ道具すべてなのだが、だから…どうだ・・・・と言ってほしくないなぁ!。

あの大震災からずっとテンション下がりっぱなしの吾輩が、そぞろやる気を出した表れだと解釈してほしいものだ。もちろんスコアは徐々に回復させるとして・・・・。

恵みの雨で、庭の畑も少しは息を吹き返したかなっ!

DSCN00122,3日前、久しぶりに雨が降った。

畑の野菜類は、この雨で生気を取り戻したように急速に成長したようだ。

孫の大翔くんと、毎夕ジョーロで水撒きしてきたけれど、やっぱり土の中まで水が浸透して初めて根っこから水分を吸収するのかも知れないなぁ。草花は!。

今回、雨が降ったと言っても、野球が中止にならないくらいの気休め程度だったんだが・・・。

畑は4m✕8mほどだろうか。庭の一角にある小さな家庭菜園である。

カミさんが管理しているので、吾輩は水を掛けたりするぐらいしかやっていない・・・・いやできないのだ。

トマトやトウモロコシの植える間隔が狭すぎる・・・・」などとアドバイスしようものなら✕§Ω※φ・・・。

まぁ好きなようにやっているようだからあまり口出ししないが、土寄せしたり、芽欠きの作業はこっそりやってあげている。

今のところ、つるなしいんげん・オクラ・枝豆・トマト・二十日ねぎ、トウモロコシ・ピーマン・茄子・サトイモ・・・を食する分だけ植えているが、キャベツやレタスなどの葉物は虫が付くから・・・・と植えた試しがない。そもそも害虫が嫌いなのだ。

吾輩が管理している田舎の畑にはジャガイモと玉ねぎ、トウモロコシなどを植えているが、やっぱり葉物の野菜は植えたことがないなぁ。まぁ、あっちは害虫どうのこうのより、時々しか行けない事で(葉物の)管理が十分できないからだが・・・・。

大雨は困るが、わずかばかりの畑地であっても収穫する楽しみは大きいものがあるので、野菜が成長する程度の雨は大歓迎である。

6月12日は県民防災の日・防災訓練

今日6月12日は宮城県沖地震が発生してから35年目にあたると言う。

発生した1978年は長女が生まれた年であり、「あれからもう35年が経つのかぁ・・・・」と時の流れる速さに驚く反面、その時の地震が昨日のようによみがえってくる。

時間は定かではないが、秋田県鳥海村で『鳥海川第三発電所建設工事』の作業員宿舎基礎工事をしていた時に発生した地震が宮城県沖地震だった。秋田では確か震度3だった。

宿舎の基礎は道路わきの傾斜地に丸太の基礎を組み上げる構造だったから、ギシギシと震度の割に大きく揺れたのを今でもはっきりと思い出す。

その地震が発生した6月12日を宮城県や周辺自治体が防災の日と定め、各地で防災訓練が実施されることになっているのだ、。

指定避難場所である中学校屋上に集まった住人は300人ぐらいだろうか?、訓練とは言え、だらだらして緊張感に欠けた集団が多かった事に失望してしまった。

吾輩も一応一人の地区住民として協力しただけだが、もし、3.11と同様の災害が再来してもこの避難所に来ることは多分ないだろうなぁ。

何故なら、中学校は高台にあるわけでもなく、我が家と敷地の高さがそれほど違いがないのだから・・・・。
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

blogram投票ボタン
プロフィール

Mr.タックス

CMエリア
  • ライブドアブログ